2017年 06月 24日
![]() 前日はAM3時からPM8時までロッドを振りっぱなしで一度も魚からのコンタクトはなかった。 休憩もランチタイムの30分ほどとポイント移動の時間だけだったから翌日は疲れですっかり寝坊してしまった。 寝坊した理由はそれだけではなくて、夜から降りだした雨のせいで僕は諦めの二度寝をしたのかもしれない。 ![]() さて、気分をかえてテーマはDeep Fishingとすることにしよう。 ディープウェーディングとディープレンジをスイングするラインシステム、リールからのディープなラチェットサウンドの期待、 それとフライのチョイスもヒゲナガパターンからストリーマーヘと切り換える。 そんなおもいでタックルの準備をして、干草のなんともすがすがしい香りを感じながら僕はポイントを目指す。 水質は前日よりもほんの少し濁りが入っていたけれど、これはもしかするととワクワクしながらリールからラインを引き出した。 ディープウェーディングも足先までは見えないからブーツの裏で川底をよく確認して慎重にステップダウンをしていく。 まもなくするとディープレンジをスイングしていたラインからロッドのバットに伝わる強烈な魚からのコンタクトがあった。 僕は必死でロッドを立ててみるが次の瞬間フッと反応の消えてしまって、急に魚とのやりとりが終わると僕はバランスを崩して ひっくり返るところだった。本流の魚からのコンタクトはなかなかあるものじゃないから、がっくりと肩をおとしてフックアウトの原因を 確認するとティペットがぶっつりと切れていた。ちなみに6枚目の写真が使用したフライ。 どちらかというと、まめにラインチェックをするほうだから、ほんとうにガックリ(笑)・・・ PS・皆さんDeep Fishing 2017を楽しんでいますか?(笑) ![]() Tackle Rod : R.B.Meiser S2H14078MKS-4 ![]() ![]() ![]() ![]()
by bolocyan
| 2017-06-24 21:54
| 釣りのお話
|
Comments(6)
bolocyanさん、はじめまして
以前からブログは拝見していましたので、私個人的には はじめまして感は薄いのですが。 Yunblogのコメントから推測ですが、もし、私のブログをリンクしたいと思いであれば、問題ないのでどうぞ。 こんなブログでよろしければ、煮るなり焼くなりどうぞご自由にしてください。笑 先週はいい出会いがあったようでなによりです。 なかなかお会いするタイミングは難しいのかもしれませんが、 今後ともどうぞよろしくお願いします。
Like
bolocyanさんこんばんは、初めまして。
先日は、お疲れ様でした。 そして素晴らしいレインボー、おめでとうございます! 長時間に亘る情熱と忍耐がもたらした結果ですね。 フムフム・・・・かなり沈みそうなフライですね。 僕はルアーですが、いつもよりかなり重めのスプーンでトライしましたが、2日間(とはいっても合計6時間程度ですが)全くのノーバイトに終わりました。 いつかフィールドでお会い出来る事を楽しみにしています。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
moolyさん、こんばんは。はじめましてよろしくお願いいたします。
推測どうり僕です(笑)リンクの件ありがとうございます。 以前よりyunさんやテムズのオーナーからお名前を伺っていましたので ネット上ですが、こちらからの挨拶とさせていただきます。 先週はyunさんにmoolyさんのDJ博士ポイントの攻略を教わり 参考にさせていただいた結果、素敵な出合いとなりました。 ありがとうございました。 フィールドでお会いした際は、どうぞよろしくお願いいたします。
abu-z4さんこんばんは。どうぞよろしくお願いいたします。
先日は、お会いできなくてとても残念です。 次回フィールドでお会いした際はどうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございます、メモリアルな魚との出合いになりました。 今回は僕もabuさんと同様に底狙いでしたが、きっとたまたまのような気がします(笑)。 僕にとって天塩もなかなか難しい本流なもので。 話は変わりますがabuさんが釣ったスチールすごいですね。
KAZUYAさん、こんばんは。お久しぶりです。
昨年も天塩に来られましたか。今年はKAZUYAさんにも 素敵な出合いがあればいいですね。 フライの件ありがとうございます。 不器用なタイイングですが、最近はフライ用のマテリアルだけではなくて 使えそうなものも取り入れて遊んでいます。 今回は海釣り用のワイヤーとクリスマスツリーの飾りつけに使っていたビーズの イントルーダー風味のフライで遊んでみました。 |
アバウト
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
検索
ブログパーツ
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||